土曜日は地域の夏祭りでした(嬉)
昨日、今日とイベントが続いて、ちょっと疲れが…(汗)まずは昨日の7月30日土曜日、住んでいる地域の夏祭りが行われました(嬉)
夏祭りに先立って、早朝から恒例の子ども神輿が行われました。もちろん、愛娘も息子も参加しました(喜)
昨年もあったかどうか忘れましたが、祭り用の大太鼓もあって、祭りらしい気分に![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ただ、この子ども神輿ですが、本物のお神輿と同じく、肩で心棒を担ぐもの。小さいとはいえ相当な重さなので、結局は大人が担ぐことに…
夕方からは本番の夏祭り。今年は愛娘も九州の祖母に送ってもらった浴衣を着て参加です(嬉)もちろん自分一人じゃ着れないので、カミさんに着付けてもらっていました(笑)
可愛らしい浴衣姿になって、愛娘は一足早く祭り会場へ向かいました(嬉)
新規開拓されてから30年くらいしか経っていない地域ですが、夏祭りには大勢の方が参加されていて、盛り上がっていましたよ![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ダンボールと絵で(嬉):第64回クイーンステークスGIII&第16回アイビスサマーダッシュGIII [競馬]
昨日、愛娘が書き上げた鬼さんの絵ですが、一昨日、息子が作ったダンボールと合わさると…
鬼の絵を両面テープでダンボールに貼り付けたら…
青鬼さんは全身を、黄鬼さんは顔の部分を切り取って、切り取った部分を再度はめ込みます。
それを弓矢でバキューン(嬉)下記のように、矢が当たると切り取った部分がダンボールの箱の中に落ちる仕組みになってます(喜)
我が家総出で作っていたのは、先日作成していた弓矢の的でした(嬉)明日行われるカブスカウト活動で、隊のリーダーであるカミさんが研修(遊び?)グッズ。カブスカウトのお友達、喜んでくれるといいなぁ
***************
札幌11R 第64回クイーンステークスGIII 芝1800m 別定戦
先行する競馬が身について、ぜんそうのマーメイドステークスGIIIで重賞制覇を果たした8枠13番リラヴァティを狙います。洋芝コースは初めてになりますが、ゼンノロブロイ産駒なら十分こなせるかと。久々になりますが、もう1頭のゼンノロブロイ産駒の7枠11番シャルールも同等の評価。この2頭から馬券勝負します。
馬券は、3連複で11番13番から2番3番4番6番7番10番12番への流し(7通り)
新潟11R 第16回アイビスサマーダッシュGIII 直線芝1000m 別定戦
昨年の勝ち馬4枠4番ベルカント、オープンの韋駄天ステークスで快勝した5枠6番プリンセスムーン、そのプリンセスムーンの2着だった8枠13番ネロの三つ巴が濃厚かと。人気薄では3枠3番ローズミラクル、4枠5番マイネルエテルネル、8枠12番アースソニックあたりが気になりますが、堅い決着も覚悟しないと…
馬券は3連複フォーメーションで4番6番13番−4番6番13番−3番4番5番6番11番12番13番(13通り)
***************
今日の夜食は、鰻丼でした(嬉)
国産鰻をまるまる1匹使った贅沢な鰻丼(嬉)ごちそうさまでした。
絵が完成しました(嬉):朝からリッチに part 11 [競馬]
昨日は息子がダンボールの大きな箱を3つ作ったって話を書きましたが、今日は愛娘編です![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
昼間に大きなサイズのペーパーを買ってきて、まずはその紙に下書きです。参考にしているのは赤鬼さんと青鬼さんが仲良く並んだ絵。この時期に鬼???
ふと気がつくと、カミさんがどこからか「日本一」って書かれた旗を持ってきていました。これは間違いなく桃太郎ですね(笑)で、昨晩はここまで。そして今日は…
下書きした絵に絵の具で色を塗って…
愛娘が塗っていたのは「青鬼さん」の絵。丁寧に塗っていますね(喜)「パパも見ているだけじゃなくて、塗るのを手伝ってよ
」
![[むかっ(怒り)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/152.gif)
って怒られたので、息子と二人で残る2枚の鬼の絵に色をつけることになっちゃった(汗)
息子は赤鬼さんに色つけ。不器用な割にはなかなか上手に出来ているかも(嬉)下書き(下絵)が上手に描けていた(描いたのは愛娘
)からじゃないかな(笑)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
最後は私の作品(笑)ちょっとオリジナリティーを出し過ぎの感がしますが…(笑)これで3匹の鬼の絵が完成しました。後は昨日のダンボールの箱と組み合わせて… これは土曜日(明日)に作業が行われるみたいです。さーて、何ができるのかな?
***************
朝からリッチに part 11
試行錯誤中の「朝からリッチに」ですが、1回リッチになるまでは頑張りたいです。その前に軍資金が残っておるか心配ですが(笑)
今回は新潟2Rで勝負してみることにします。本命◎は藤田奈七子騎手鞍上の6枠11番ニシノヒナマツリとします。前走の東京新馬戦では後方から伸びて4着。勝ち馬には離されました(0.9秒差)が、その末脚には見所がありました。開幕週なので後ろからだと届かない心配もありますが、減量を生かして頑張ってもらいたいです。頑張れ、菜七子ちゃん(嬉)
相手は末脚の切れそうな馬か前残りが期待出来そうな馬を狙ってみます。馬番順に4番5番8番9番10番16番にします。
馬券は、3連複で11番を軸に4番5番8番9番10番16番への流し(15通り)と3連単フォーメーションで8番11番−4番8番11番−4番5番8番9番10番11番16番(20通り)
***************
何を作っているのでしょうか?
今日の夕食後から、カミさんと子供達がなにやらゴソゴソと
愛娘は床に大きな紙を敷いて、何かのお絵描き。息子は大きなダンボールと格闘中(笑)
普段使い慣れないガムテープを使って、大きなダンボールをつないでいました。
念が入ったことには、ダンボールの裏側までもガムテープで貼り合わせていましたよ。
出来上がったのは、箱状に組み立てられた大きなダンボール箱が合計3つ。これに愛娘が描いていた絵を貼り付けて、ほぼほぼ完成とのこと。愛娘は「出来上がりは、明日のお楽しみ
」って、ほんと何が出来るか、楽しみです(嬉)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
帰省の準備
子供達&カミさんの夏休みの予定がほぼ確定し、九州への帰省の準備を開始しました(嬉)
準備と言っても、例年通り、私は愛車
での帰省
なので、家族が私と一緒に行動するのか、それとも飛行機
でカミさんと一緒に移動するのかが決まったので、フェリーの予約を入れたってだけなのですが![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[車(RV)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/34.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
今年は子供達は、往復ともに私と一緒にフェリーで行動することになりました(喜)九州にフェリーで帰省するのは初めてになる子供達に、今回はいつもの「さんふらわ」とは違う「阪九フェリー」さんに乗船することにしましたよ!
前日の夜に千葉を発って、早朝には関西圏(京都or大阪or兵庫)に到着。フェリーの乗船時間まで色々と観光地巡りをして、翌日の早朝にはフェリーで九州上陸という予定。今から関西圏で何をするか考えておかなくっちゃ![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
蒙古タンメン中本「北極ラーメン」
今日の昼食には、出先で立ち寄ったコンビニ(セブンイレブン)で購入したカップラーメン、蒙古タンメン中本さんの北極ラーメンをいただきました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
先日までは販売されていなかった北極ラーメン。ただでさえ辛い蒙古タンメン中本さんのメニューの中でも最高級の激辛、それが北極ラーメンです(嬉)
蒙古タンメン中本さん監修で、日清食品さんとセブンイレブンさんが共同開発したものに、激辛調味油がトッピングされており、激辛食べて全身汗ダクの期待が高まります(笑)
沸騰したお湯を入れて5分。蓋を取ると激辛な香りがプーンとして美味しそう、いや辛そう(汗)もちろんスープは真っ赤っかでしたよ。よくよくかき混ぜて実食です。
麺はちょっと平打ち麺みたいな感じ。カップヌードルと同じような麺です。具材のモヤシと麺を一気に口の中に入れると、「か、辛い(驚)」 想像以上の辛さでした(汗)でも、美味しい![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
5分以上かけて、やっと食べ終わりました(喜)唐辛子の辛味成分カプサイシンのせいか、口の中から喉の奥にかけてちょっと痺れたような感じ。ただ、肝心の汗は額と顔にチョットだけ。食べ物を食べて全身汗ダクになるにはどうすればいいのか、わからなくなっちゃった![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
***************
早朝に起きた相模原での大量殺人事件、帰宅してから知りました。無防備な方々を襲った惨劇。怒りを覚えずにはおれません。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
実るほどこうべを垂れる…
今日は曇り空でしたが、気温は割と高くて蒸し暑い1日でした。そんな中、朝から所用で外出(外回り)だったので身体からはジトッとした汗が… 昨日と同様、クーラーの効いた部屋でマッタリと過ごしたかったな(笑)
写真
は出先の近くの田んぼです。内房地区では田植えはゴールデンウイークには終わっていて、収穫(稲刈り)は早い所ではお盆前には終わってしまう、早場米の産地です。(秋に田植えをしていないので二期作ではなさそう)
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
田んぼの稲穂には、もうだいぶ実がついてきていました(嬉)「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」は私の好きな言葉の一つなのですが、人に頭を下げるのはなかなか難しい… って言うか、まだ実ってないし(笑)
丸亀製麺さん
今日はマッタリとした1日を過ごしました。午前中、息子をサッカー
の練習に連れて行った後は、クーラーの効いた家の中でゴロゴロ(嬉)お昼に迎えにいった後も、家の中でゴロゴロ(笑)
![[サッカー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/25.gif)
カミさんが朝からいないとこんなものですね(汗)午後2時をすぎた頃に、息子が「お腹が減った」「昼ご飯は何?」って(汗)マッタリしすぎて昼飯を食べるのも忘れてた![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
今から急に作るのも無理なので、久しぶりに丸亀製麺さんにうどんを食べに行くことにしました。愛娘が注文したのは、明太かま玉うどんです。
私が注文したのは、タル鶏天うどん。7月になって、丸亀製麺さんのテレビCMで盛んに流されていたヤツです(嬉)そういえば、最近、丸亀製麺さんのCMが流れていないような気が… 気のせいかな![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
息子が注文したのは、鶏天ざるうどん。写真
を見てお気付きの方、正解です(笑)マッタリし過ぎで、食べる前に写真
を撮るのを忘れちゃった(笑)ちなみに、みんな完食しているように、美味しかったですよ(嬉)
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
弓矢の試射会:第48回函館2歳ステークスGIII&第64回中京記念GIII [競馬]
先日、愛娘が作ったお手製の弓矢ですが、今日、息子も加わって、試射会を行いました(喜)
家の前の道路をちょっと使用させて貰って、道路の真ん中あたりから家の壁(塀)の上に置いた的(まと)を狙ってもらいました。
本番のスカウト活動では、息子よりも小さいお友達もいるので安全であることが第一ですが、ゲーム(レクレーション)として、みんなが楽しめるかどうかも重要です。
試射した子供達の感想は、①的までの距離は5m(3mだと短すぎるし5m以上になると矢の威力が落ちるらしい)、②弓の弦の真ん中あたりに印を入れたほうがいい(印がないと矢を固定する位置が分からない)などなど。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
***************
土曜日の「朝からリッチに⑩」ですが、狙い馬(本命◎)は完勝したものの、2着の馬が拾えなくて…(涙)大荒れだったので、取りたかったなぁ(悲)気を取り直して、日曜日の重賞予想を
函館11R 第48回函館2歳ステークスGIII 芝1200m 馬齢戦
新馬戦で圧倒的な末脚で快勝した3枠6番モンドキャンノが鞍上にリーディングトップの戸崎騎手を配しして、断然の一番人気に推されていますが、そのモンドキャンノに敗れて、その後の未勝利戦で快勝してきた馬の順調さに魅力を感じました。
本命◎は1枠2番フクノクオリア。新馬戦ではダッシュがつかず、スローペースで伸びを欠きましたが、ペースが上がった未勝利戦では余裕の差し切り勝ち。2歳重賞は差し馬を狙うのが鉄則です(笑)対抗◯は7枠14番ドゥモワゼル。新馬戦は逃げて2着、未勝利戦は差して圧勝と自在性が売り。展開に左右されないのが魅力です。で、3番手単穴▲に3枠6番モンドキャンノ、以下、5番10番15番7番まで
馬券は2番の単複(2通り)と馬連とワイドで2番から14番6番5番10番15番7番への流し(12通り)
中京11R 第64回中京記念GIII 芝1600m ハンデ戦
難解なハンデ戦ですが、前走のオープン谷川岳ステークスで快勝した4枠7番ピークトラムを本命◎として狙ってみます。中京コースでも勝ち鞍はあるし、脚質も自在。小牧騎手の手腕にも期待します。対抗◯には6枠11番ダノンリバティ。左回り巧者で久々の方が走る傾向にある馬。ダートもこなすように力のいる馬場も合っているかと。単穴▲に東京新聞杯GIII3着の2枠4番マイネルアウラート、以下、8番12番16番2番まで。
馬券は7番の単複(2通り)とちょっと弱気
の枠連で4枠から6枠2枠4枠8枠1枠への流し(5通り)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
***************
今日はアレの日(嬉):朝からリッチに⑩ [競馬]
「今日は何の日?」って愛娘に聞かれて、冗談で「焼肉の日
」「7足す2は9でしょ。2と9が残るから、だから肉の日(笑)」って言っていたら
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
キッチンテーブルの上には何故かホットプレートが準備されていて、カミさんに「今日の夕食は何?」って聞くと、「今日は焼肉」「うわ言のように、焼肉、焼肉って言う人がいるから…」
「焼肉、焼肉」って言っていたのは、もちろん私です(笑)しかし、冗談で言っていたことが現実になるんですね。何でも言ってみるものです(嬉)
今日のお肉は、鳥取産の和牛でした。鳥取県で和牛?って思われるかもしれませんが、有名ブランドではないけれど、鳥取県は日本有数の畜産県なんですよ…ってお肉屋さんの受け売りですが(汗)
今日のシェフ(焼き役)は愛娘。四角に切られていたお肉を、キチンとタイルみたいに並べて焼いてくれました。この几帳面さは、自分の子供とは思えないですね(嬉)私にも、もっとマメさがあったら…
私は愛娘が焼いてくれたお肉を、ニラの上に乗っけていただきました(喜)ニラに限らず野菜の上に焼けた肉を乗っけると、ジンギスカンみたいに肉汁が染み込んで美味しくなるんですよね![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
準備していた鳥取産の和牛は、あっという間に無くなって
、物足りなかった私は、カミさんが冷しゃぶ用に買っていた豚肉を冷蔵庫から出して、それも全部食べちゃいました(嬉)やっぱり、焼肉は最高です!
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
***************
朝からリッチに⑩
あまり、というか全然リッチになれていない「朝からリッチに」コーナー(汗)欲張って開催3場全ての1Rを予想&馬券購入することにしていたのが、集中力減に繋がって、良い結果が得られなかったのではと考えて、今回は厳選した1Rのみを頑張ってみることにします。果たして結果は…
中京1R 2歳未勝利 芝1600m 馬齢戦
JRAのHPで出走各馬の前走(前々走)のレースのVTRを見たのですが、出遅れあり、道中の不利あり、コーナーで膨れたりと、新馬戦らしいレースばかりでしたね。上位に入線したのは、いずれも不利がなかった馬がほとんどで、不利があって着順が悪かった馬の巻き返しがあるかどうかが、このレースをひも解く鍵かと。
本命◎は3枠5枠ラヴィングアンサーです。おそらく一番人気かと思いますが、前走の新馬戦でスムーズな競馬をしましたが、直線で内にモタれて2着まで。ダイワメジャー産駒なので、マイル戦までなら大丈夫そう。調教の動きも前回同様素晴らしいですし、2走目でさらにUP間違いなしだと思います。
以下、同じ新馬戦に出走した組から1枠2番ブルックリンソウルと3枠6番カフジブレイブ、末脚の切れる4枠6番スマートシグルズ、出遅れなければ一変可能な6枠12番スズカマイゲスト、函館SSGIIIを勝ったソルヴェイグの全妹8枠16番ドロウアカードあたりに注目しています。
購入馬券は以下の通り
馬連で、5番から2番6番8番12番16番への流し(5通り)
ワイドで、2番5番6番8番12番のボックス(10通り)
3連複で、5番から2番6番8番12番16番への流し(10通り)
3連単で、5番ー2番8番ー2番6番8番10番12番16番のフォーメーション(10通り)
合計35通りの大勝負です!
***************